2014年9月7日

勢い盛んな季節が過ぎて、ワシントンヤシ2種、W. filifera と W. robusta




ワシントンヤシ属のヤシ2種類、Washingtonia filifera と  Washingtonia robusta の続編です。


今までのエントリー:

2014年3月2日 ワシントンヤシ属のヤシ2種、Washingtonia filifera と Washingtonia robusta


2014年3月9日 ロサンゼルス市における メキシカン ファン パーム (W. robusta )の興亡



これらのエントリーを3月の初旬に投稿して以来、6ヶ月が経ちました。


その間このヤシたちは、日に日に厳しくなってゆく日差しの下で高い樹冠に勢いよく花をつけ、そして、その盛んな季節も今過ぎようとしています。


折々に写真を撮りましたので、ご覧ください。





6月、ロブスタさん(W. robusta)の花です。

June 13, 2014 Valley View St. Buena Park, CA


枯葉が除去してあると、こんなに絢爛と見えるのですね。

花の季節が何時なのかはっきりとは分かりませんが、5月から6月にかけてが多いように見えます。それでも、かつての投稿で2月の花の写真を載せているので、はっきり決まった時期は無いのかもしれません。


同じく6月。これは、あまり手入れのよくないロブスタさん。


june 13, 2014  Orangethorpe Ave. Buena Park, CA



上の樹冠のズーム。花はもう終わったようで、枯れた色をしています。枯葉と相まってボロをぶら下げているようになっています。


june 13, 2014  Orangethorpe Ave. Buena Park, CA




こちらは、手入れのいいフィリフェラさん(W. filifera)。
隣のコミュニティ カレッジの庭園の植栽。9月です。花の季節は過ぎて枯れています。きれいな季節を見逃しましたが、見事だったかも。来年はもうちょっと早くきてみよう。

September 7, 2014, Cypress Community College, Cypress, CA 


上のズーム。

September 7, 2014, Cypress Community College, Cypress, CA 



果実

花のあと、実が鈴なりです。

august 22, 2014  Valley View St. Buena Park, CA





剪定



ヤシの剪定は、大型のクレーン車についたバスケットに人が乗って行うか、あるいは、文明の利器を使わずに危険を冒してよじ登って行うかのようですが、見たことがありません。交通量の少ない夜中にしているのかな。



6月です。すごく刈り込まれています。
一番左がロブスタさん、あとの3本はフィリフェラさんです。左から二番目は幹が細めですが、ロブスタさんならもっと細いはず。葉の刈り込まれ過ぎが続いて栄養が悪いのかしら。

それと、葉柄の基部も、いい加減な感じで幹にくっついています。
June 26, 2914, Orange Ave. Cypress, CA

あまり葉を少なくすると、いくら丈夫なワシントンヤシ属のヤシでも枯れることがあるそう。でもこんなに背の高いヤシの剪定は大変(お金がかかる)なので、このようにツンツンにしてしまって、当分剪定しなくていいようにしているのでしょう。


上と同じ所の9月。手前の左が、上の写真の一番右のヤシです。(右手前は、クイーンパーム)
花も実も無いヤシ。葉っぱはほんの少し増えているような。

September 7, 2914, Orange Ave. Cypress, CA




典型的な姿

以前の投稿で典型的な姿と称した写真を載せましたが、あれから6ヶ月に渡ってヤシを見てきて、見る目が変わってきました。
私の住む南カリフォルニア、オレンジ郡北部では、手入れのいいワシントンヤシ属の街路樹は、大型商業施設周辺以外では、むしろ少数派と思います。

恐らく、市が植えて管理しているものより、個人の庭や小さい商業施設等に植えてあるものが多く、手入れは管理者の心がけ次第となっているからでしょう(こんな偉そうなことを書くときに限ってはずれるような気もしますが、今のところの感想ということで)。



一本だけ。水滴型を逆さにしたような樹冠の形。典型的なロブスタさんだと思います。


September 7, 2014 Knott Ave.  Anaheim, CA


並んだところ。
September 7, 2014 Knott Ave. Anaheim, CA


松の木の壁の前に並んだ、フィリフェラさんとロブスタさん。
September 7, 2014 Knott Ave. Anaheim, CA






雑草並みと言われる



W. robusta は、ちょっと気を許すと、道端や庭の片隅で芽を出し大きくなっていたりします。鳥が実を食べて、糞と共に種を落とすそうで、電線や木の下によく生えるそうです。



ちょっと見にくいですが、斜面に2本。

March 13, 2014  Gilbert St. Fullerton, CA

斜面の下にも。


March 13, 2014  Gilbert St. Fullerton, CA



これは、きっとロブスタさんのはずです。手入れを放棄しているとこうなる。
March 18, 2014  Loma Verde, Fullerton, CA





最後に、いい写真


以前にも登場したロブスタさんですが、天気のいい朝だったのでうまく写せたと思います。これは、市が管理しているはず。

自分で実際に見た範囲で、もっとも背が高いのじゃないかと思っています。このオレンジ アベニューはかなり古い通りなのかも知れません。


September 7, 2014  Orange Ave, Cypress, CA



以上です。





1 件のコメント:

  1. こんにちわ^^
    オレンジアヴェニューにあるのは伸びきっていますね、これより大きいのがベバリーヒルズの通りにあります、またパームスプリングスの街路樹はこれでもかぁ~ってぐらいフィリフェラとロブスターの共演です^^でも交通量が激しいところでは車を停めずらいのもありますが、是非レポートお願い致します^^種はコンクリートの隙間が好きなんです、隙間から発芽して大きくなっているのを良く見かけます、日本では鳥はシュロの実は食べてあちこちで野生のシュロが発芽していますが、ワシントンヤシの実は鳥がまだ食べないです、街路樹になっているところの種が風で飛ばされてかなり遠くでも発芽していますが、アリゾナやニューメキシコ州にも街路樹になってたくさんありますね、特にアリゾナはフィリフェラの自生地がありますのでいつか行かれて見て下さい。
    日本にいると中々本物のフィリフェラは見れません、是非とも宜しくお願い致します^^

    返信削除