2014年11月12日

わりとよく見かけるマルベリー(Mulberry)の木、日本語名は桑。



街路樹になっているのは見たことないけれど、ちょっと広いスペースや、住宅の前庭によく見かけます。そして何より、小学校の校庭には必ずある木です
(断言していいのか?)

下の写真は、近くの小学校の木です。もう11月なので、黄色くなった葉が落ち始めていました。
November 9, 2014   Holder Elementary School, Buena Park, CA


小学校では授業で蚕(カイコ)を育てるので、餌用として校庭に何本か植えてあるのでしょう。実際、我が娘たちもやってましたし、夏休みが始まるときには余った蚕をもらってきたので、学校に桑の葉を採りに行きました、そういえば。



Moraceae (クワ科)、Morus(クワ属)の落葉樹。

学名: Morus alba(モルス アルバ)

英語名: White Mulberry, Silkworm Mulberry, Russian Mulberry, Moral Blanco
日本語名: マグワ
原産地: 中国

お馴染みUFEIで私の写真よりきれいなマルベリーが見られます。

いろいろ園芸品種があるらしいのと、イマイチ確信がないので、クワ属の総称として、クワ、又はマルベリーと呼ぶことにします。

この種類の木がアメリカに移植されたのは、国ができるより前の植民地時代だそうで、やはり絹糸をとる養蚕のためだったそうですが、その後すっかり帰化して 、今やアメリカのほぼ全土で、 雑草ならぬ雑木状態になっているらしいです。


雌雄異株で、オスの木とメスの木が別々にあります。植栽としてはオスの方が扱いやすいのか、植えてあるのは大抵オスの木です。メスの木にはキイチゴのような美味しい実がなりますが、実が落ちてあたりがグチュグチュになると困るのでしょう。


以前住んでいたところに、メスのマルベリーのある家があり、広がった枝が塀の外にはみ出していました。そして実のなる季節には近くの子供たちが、外から手の届く実を取って食べていました。
確かに果実が歩道に落ちてちょっと汚かったですが、それよりも、こんな体験ができることは子供時代を豊かにしてくれる有難いものだと思います。

もう一つマルベリーの実の思い出。あるとき簡単な集まりに、マルベリーの実とスイカズラの花をお盆にのせて持ってきた人があって、大いに感銘を受けたことがあります(スイカズラの花は、うす甘いほんのちょっとの蜜を吸うのです)。
どちらも店で買えるようなものではなく、すぐに痛んでしまう儚いものです。なんとも、妖精の食べ物をこっそり横取りしたような、とでもいうような心地がしたことを今でも覚えています。



*****




昔の話はともかく、私が樹木ウォッチャーになったばかりの頃、まだ何を見ても新鮮だった頃のクワのことをちょっと紹介させてください。


下の写真は、我がサイプレス市の市庁舎の庭のクワの木です。
今年の3月に撮った写真ですが、このときには、この木が何なのか全く分かりませんでした。
March 23, 2014  Cypress City Hall, Cypress CA




若い葉と花(
相変わらず、ピンボケですが)。
今ならオスの花だと分かりますが、そんなことは思いもよりませんでした。
March 23, 2014  Cypress City Hall, Cypress CA



花があるならいずれ実がなるはずだから、そしたら何の木か分かるだろうと考え、時が経つのを待つことにしました。


そして、下の写真が6月です。
わが市では、夏の宵にこの木の下で “コンサート オン グリーン” という ささやかなコンサートが催されます。近所の人が場所取りに椅子だけ置いておくのが恒例で、私が樹木ウォッチングに行ったときには、写真のように、椅子ばっかりが日の暮れるのを待っていました。
June 28, 2014  Cypress City Hall, Cypress CA



木をしげしげと観察しました。葉が青々と豊かに繁っていました。付いているはずの実を探しましたが、何もありません。
June 28, 2014  Cypress City Hall, Cypress CA




June 28, 2014  Cypress City Hall, Cypress CA



ほんとに、分からなくなってしまいました。Tree Keyというのを使って検索したりもしたのですが、分からなかったですね。



それが、あるとき、ふと住宅の前庭に植えてある木が目に入って、昔の小学校の校庭のクワの木の記憶が一気によみがえって来ました。
“なーんだ、クワか。” と、なぜか興奮もなく落着したのでした。


多分、市庁舎の木は、学校の木とは違う形に剪定してあって印象が違ったのでしょう。下の方の枝がきれいに切り払ってあって、樹冠が高いところにありますから。




ついでですが、下の写真は市庁舎の向かいにある高校の庭のマルベリーです。3月のこの時はまだ何なのか分からないまま、“この辺りにはこの木が多いのね” と思いながら写真を撮っています。
March 23, 2014  Oxford Academy High School, Cypress, CA





今見れば明らかな雄花が、沢山地面に落ちていました。
March 23, 2014  Oxford Academy High School, Cypress, CA



ちなみに、こういう長い房状の花を catkin(キャットキン)といいます。クワに限らず色んな種類に catkin 状の花があるようです。

高校でも、蚕の飼育をするのか、あるいは見栄えのいい樹木として植えてあるのか、どうなのでしょうね。



以上、どちらかというと思い出語りのマルベリーのエントリーでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿